大型のバラシが多い人必見!バラす竿とバラさない竿の違い 良い竿の選び方

皆さんはバラシが多い方ですか?少ない方ですか?

私は,フカセ釣りを始めて2~3年の間は,

魚を掛けることすらままならない状態でした。

しかし,磯釣りをはじめて3年後くらいになると,

多くの魚を掛けられるようになりました。

ただ,取れる大型の魚はサンノジやイスズミばかりで,

フラフラ~っと上がってくる元気のない大型グレしか

釣り上げることができませんでした。

実は,思いっきり根に突っ込む魚や瞬発力のあるグレは

バラすことが多かったのです。

根ズレもありましたが,案外針ハズレが多いのです。

この理由は何だろう?と考えました。

試行錯誤の上,バラシの軽減にいきつきました。

今回はその過程を説明します。

今までの竿遍歴

シマノ(Shimano) BB-Xスペシャル 2号 485-520 SZ

1回1回のバラシのデータを頭に蓄積していくと,

バラす直前にビンビン!と竿が跳ねるような感覚があることがわかりました。

その経験から竿が硬すぎるのではないか?

と思うようになりました。

その当時,使っていた竿は

BB-Xスペシャル 485-520 SZの2号でした。

白いBB-X(いわゆる白ビー)の

35cmショートズームタイプの初代です。

BB-Xスペシャル 485-520 SZの2号 今は嫁さんお気に入りの竿 軽くて強い!

今を思えば,

この竿はシャキッとしていて操作性は抜群ですが,

ホントに曲がりません(笑)

バットパワーが強すぎて,

魚の口からパーン!っと針をはじいてしまう感覚です。

そこで,新しい竿を試すことにしました。

宇崎日新 ゼロサム弾V2 1.5号

何を買うか非常に迷いましたが,

関西で人気がある宇崎日新の竿を検討することにしました。

宇崎日新はコスパが良いというクチコミを聞いたからです。

いろいろと迷った挙句,宇崎日新のゼロサム弾V2 1.5号を購入しました。

宇崎日新の弾V2を知っている方はかなり少ないと思います。

ホームページにはよく曲がる弾調子と書いてありました。

宇崎日新の竿は,値段の割に質感は高く,

初心者の方がエントリーモデルとして買うには最高の竿だと思います。

はじめて磯竿を買うなら

宇崎日新のイングラムINGRAMが絶対的にオススメです!!

私が購入した弾V2ですが,1.5号ということもあり,

BBXの2号と比べれば明らかによく曲がりました。

ただ,宇崎日新の竿も比較的シャキッとした操作性重視の竿が多く,

1.5号とは言えども比較的,硬めの印象です。

細いハリスを使う釣りには向いておらず,

はじいてしまう感覚の針ハズレが0にはなりませんでした。

がまかつ アテンダーⅡ 1.5号

そこで,とうとう胴調子の本丸にたどりつきます。

『がまかつ』です。

また,このときよりホームページの謳い文句だけを見て買うのではなく,

実際に釣具店で竿を曲げてみてから購入を決断することに決めました。

私が狙いをつけたのは『ロッドを曲げ切り「柔」の力で魚を獲る』

という謳い文句のがままつのアテンダーⅡでした。

釣具店で曲げこんでみて,今までとは全く違う感覚で本当にビックリしました。

綺麗な弧を描く曲がりはまるで工芸品のようです。

素晴らしい質感に惚れ惚れしました。

こんな竿は初めてでした。

こちらは5.0m 2.0号のアテンダー2 デザインもカッコいい!!

また,アテンダー2はしっかり曲げこんだと思ったところからもう少し曲げこんでも,

曲げこみに対して竿がスムーズに追従していきます。

これを『粘り腰』と表現しているようです。

また,瞬間的な魚の突っ込みに対しても

曲がりの限界点に余力があるためハリスや道糸に負担を掛けずに,

竿の弾力性が受け止めてくれる感覚です。

言い方を変えると,バネ感が絶妙なんですね。

安い竿のようにバネがないわけではないし,

硬い竿のようにバネが強すぎてハリスや道糸に負担をかけるわけでもない。

絶妙なバランスに調整されています。

結果,アテンダーⅡを使ってからバラシが激減しました!

このアテンダー効果は絶大で,

本当にバラさなくなったのです。

また,曲げこみが気持ちよすぎてたまりません。

皆さんにもぜひ一度は触ってみてほしい竿です。

大変気に入っており,今では3本のアテンダー2を所有しています。

がまかつHPには,竿の調子のポジショニングマップがあります。

参考にしてみてください。

まとめ 粘りのある胴調子がオススメ!自分好みの竿を手に入れよう。

竿は釣具屋で曲げてから買うべし

釣具店で店員さんに

「曲げてみたいのです!」

と伝えると竿を伸ばしてくれて,

店員さんが穂先の辺りを持ってくれて

曲げこむ動作をさせてくれます。

これをやると,本当に違いがわかります。

曲げてみると,

各社で仕上げ方の違いが明確で

自分の好みがわかってくると思います。

デザインも大事ですが,

最も大切なのは魚を取ることですので,

いろいろな竿を曲げてみて

自分に合った竿を手に入れてください。

一気に曲がり切る胴調子はダメ

胴調子と言えども,

ただ曲がればよいというわけではありません。

いわゆるバネ感がない竿は,

大型魚がかかると,

すぐに曲がりの限界点にきてのされてしまいます。

比較的安価な胴調子の竿だと,

ペナペナな感じで,

グニャグニャに曲がって

すぐにハリスや道糸に負荷がかかります。

少し極端な言い方になりますが,

チヌ竿のようなグレ竿がこれにあたります。

胴調子の竿であれば,

ミドルクラス以上の竿を選んだ方がよいと思います。

操作性の良い先調子の竿は低い号数1.2号以下を選ぶ

初心者の方であれば,

操作性の良い先調子か標準的な調子の竿がオススメです。

号数が1.2号までであれば,

そこまで硬すぎるということはありません。

1.2号までであれば,

操作性がよくそこそこ曲がってくれて,

なおかつ軽いので初心者の方にはオススメです。

トーナメンターが先調子で1.2号までの竿を使う理由がよくわかります。

バラシが多い人は,がまかつの胴調子,BB-XスペシャルSZⅢがオススメ

バラシが多い人は,

アテンダーⅡ,

マスターモデル口太,

マスターモデル尾長などの

がまかつの胴調子竿が超オススメです。

これらの竿には中毒性があります(笑)

私は,アテンダーⅡしか持っていませんが,

いつかはマスターモデルも手に入れたいと思っています。

ただし,非常に高価です(-_-;)

また,最近大人気のシマノ BB-X スペシャル SZⅢ(2021年)も

大変オススメです。

友人がこの竿を2本持っていて,

曲げさせてもらったことがありますが,

バネ感もあり非常に良いです。

初代BB-XスペシャルSZと比べると,

全く違う竿になっています。

ズーム機能もあり,使い勝手がとても良いです。

BB-XスペシャルSZⅢは,

今オススメの最新竿といったところです。

ネットでも品薄状態が続いています。

以下の記事は,磯釣りを始めて1年ちょっとの友人が

BB-XスペシャルSZⅢで

44cmの尾長グレを上げたときの記事になります。

ぜひ読んでみてください。

最後まで読んでいただき,ありがとうございました!

ポイ活アプリモッピーでポイントを貯めて最新竿を買うチャレンジはこちら!!

記事が良ければシェアしていただけると励みになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA