磯 堤防のフカセ釣りってどんな釣り?徹底解説!仕掛けは?釣れる魚は?

フカセ釣りとは?

フカセ釣りとは,ラインと針,エサの重さだけで仕掛けを自然に落として水中を漂わせる釣り方です。

自然に漂わせることをふかせると言うことからフカセ釣りと呼ばれています。

また,糸フケをあえて出して自然に仕掛けを流す(ふかす)ため,ふかし釣りと呼ばれることもあるようです。

フカセ釣りの対象魚であるメジナ(グレ)やクロダイ(チヌ),マダイなどの魚はオモリが一番底にある胴付き仕掛けに食ってくることは非常に稀です。

胴付き仕掛けに食ってくる魚はエサに目がなく,エサがあれば飛びついてくるような魚がほとんどです。また,海底付近で貝やカニ,エビなどの甲殻類を食べるような魚も胴付き仕掛けには食いやすいでしょう。

しかし,フカセ釣り対象魚のグレやマダイは中層付近を泳いでいることが多く,潮に流れてくるエサを捕食します。

潮にのって流れてくるエサを捕食しているため,少しでも違和感があるとエサが目の前にあっても食ってこないことがよくあります。

このような神経質な魚を釣るためには自然に流すフカセ釣りは最高の仕掛けということになります。

現在では,フカセ釣りというと船からのフカセ釣り(マダイ狙いの完全フカセ)でない場合は,磯や堤防で行うウキフカセ釣りのことを指します。

ウキをつけるため完全なフカセ釣りにはなりません。

しかし,ウキをつけることによって,ポイントへ正確に仕掛けを投入したり仕掛けを遠くまで流したりアタリをとったりすることができます。

したがって,磯や堤防でフカセ釣りをする場合は,ウキをつけたウキフカセ釣りを行うことがほとんどです。

フカセ釣りの利点

細いハリス,小さな針を使って重力に従って自然に仕掛けを流していくので魚が違和感なくエサを食いやすいということが最大のメリットです。

すべての釣りの中で,最も魚に口を使わせることができる釣りであると言っても過言ではありません。

また,フカセ釣りでは撒き餌を使うので,魚を寄せ集めて釣ることができます。

撒き餌の効果がかなり高いので,極寒期など魚の活性が極端に低いときでなければ完全な坊主はほとんどないといってもいいでしょう。

何らかの魚は釣れてくれることが多いです。

フカセ釣りの仕掛け

フカセ釣りの仕掛けは非常にシンプルです。

ウキ,道糸,ハリス,針が基本になります。

仕掛けが比較的細くてシンプルなため初心者でも仕掛けを自作しやすいです。

メジナ釣り(グレ釣り)の仕掛け

フカセ釣りで釣れる魚

どんな魚でも釣れるのがフカセ釣りです。

地域によって様々ですが,いろいろな魚が釣れる夢のある釣り方です。

対象魚

メジナ(グレ・クロ),クロダイ(チヌ),マダイ

うれしい外道

青物(カンパチ,ハマチ,ヒラマサ,スマカツオ,アジ,サバ,シマアジ,カイワリ),カワハギ,メイチダイ,フエダイ,ハマフエフキ(タマン),イサキ,イシダイ,イシガキダイ,カサゴ,アカハタ,オオモンハタ,キジハタ,ブダイ,カンダイなど

厄介な外道

イスズミ(キツ,ササヨ),アイゴ(バリ),ニザダイ(サンノジ),キマタマクラ,アオブダイ,ウツボ,スズメダイ,小サバ,ベラ類,フグ,ゴンズイ,ボラ,ウミタナゴなど

まとめ

いかがでしたでしょうか?

フカセ釣りをやってみたくなりましたか?

フカセ釣りは,近くの堤防などでも気軽にできる釣りです。

仕掛けがシンプルであるために非常に奥が深く,のめりこむ人が非常に多い釣りです。

私は,陸っぱりの釣り方としては最も楽しめる釣り方だと思います。

船釣りは魚の真上まで移動して仕掛けを下ろすので釣れて当たり前ですが,フカセ釣りは大自然の中で魚の居場所を見つけて撒き餌で誘い出し,食わせて釣り上げる釣りです。

こんな楽しい釣りは他にありません。

この記事を読んで気になった方は,ぜひ,挑戦してみてください。

記事が良ければシェアしていただけると励みになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA