渡船利用と地磯(堤防)はどっちがよい? メリットとデメリット

グレ釣りをするなら何と言っても荒磯での釣りを連想します。

磯は荒々しく,

立って海を眺めるだけでもテンションが上がってくる場所です。

東京都八丈島の西にある八丈小島の小池根(こじね)
尾鷲市梶賀エリアの波カブリ

素晴らしい景色を眺めるだけで,心が洗われます。

渡船(瀬渡し船)利用と地磯,堤防釣りについて,

それぞれのメリット・デメリットを考えてみましょう。

渡船(瀬渡し船)利用のメリット・デメリット

メリット

安全・安心

渡船利用のメリットは何と言っても

安全・安心であるということでしょう。

磯は大変危険な場所です。

波によって流される人や落水する人も少なくありません。

渡船を利用すると,

その日の海況に合わせて,

安全な釣り場に渡してもらえます

また,釣りの途中に見回りに来てくれたり,

最後は回収に来てくれますので,

万が一落水しても助かる可能性が高いです。

船長に明確に伝える

初心者の方は,

渡船の利用が初めてであるということを

予め船長に伝えておけば,

足場の良い比較的安全な釣り場に渡してくれます

また,沖磯は技術がないと釣れない場所も多くありますが,

初心者でも釣りやすい場所に

優先的に渡してくれる渡船屋さんも少なくありません。

初めて来たこと,初心者であるということを

明確に船長に伝えた方が,

いろいろと親切に教えてくれるでしょう。

沖磯は夢の場所

渡船の一番のメリットは,

歩いていくことができない沖の磯へ

渡してもらえるということでしょう。

沖磯は魚影の濃さや魚の大きさも違います

大型グレだけではなく,

10kgオーバーの青物などが回遊する磯もありますので,

沖磯は夢の場所と言えるでしょう。

ただし,沖磯は流れも速く,

落水すると上がれない場所も多くありますので,注意が必要です。

デメリット

行きたい場所に行けるとは限らない

行きたい沖磯があってもなかなか思い通りに行くことができません。

渡船屋のシステムによりますが,

常連さん優先の渡船屋もあれば,

予約制を採用している渡船屋もあります。

また,大型尾長グレの有名な釣り場である四国西南部の沖の島では,

一回の釣行における宿泊の日数が長いお客さんが

優先的に釣り場を選べるというシステムを採用しています。

一見さんでも宿泊を続けるお金と時間さえあれば,

誰でも一級磯に行けるということです。

いずれにせよ,行きたい場所に行くには,

通わなければならないのです。

お金がかかる

渡船利用には渡船代が発生します。

渡船代の相場ですが,渡船エリアや距離によって様々です。

一般的には,半島周りの釣り場で4000円~5000円程度。五島列島などの離島エリアは10000円~15000円程度の費用がかかります。

地磯のメリット・デメリット

メリット

時間の制限がない

何と言っても時間的に自由であることが最大のメリットです。

いつ始めても良いですし,いつ撤収しても自由です。

昼寝をしてもかまいません。

地磯ですから,自分の足で歩いてきますので,

24時間いつでも行くことができます。

行きたいところに行ける

行きたい場所に行くことができます

先行者がいる場合はありますが,

基本的にいつでも自分が行きたい場所に行くことが可能です。

ただし,天候や波の状況などすべて自分で判断しなければなりません。

経済的

費用がかからないため経済的です

山道を歩くと,運動不足解消にもなるでしょう。

山の中は夏は涼しく,冬は歩くことでからだが温まります。

健康的で森林浴も楽しめるのが地磯釣行なのです。

デメリット

非常に危険-素人の判断で死ぬこともありうる

地磯はとても危険な場所です。

磯釣りでの死亡事故のほとんどが地磯で起こっている

といっても過言ではありません。

メリットのところでも言及しましたが,

天候や波の状況判断をすべて自分で行わなければなりません

特に,波の状況判断は素人では難しく

気象予報の波高だけを見ていくと,

意外と大きな波でびっくりすることもあります。

これは,ウネリの周期が関係しています。

特に,日本列島に台風が近づいているときは要注意です。

台風はかなり離れていても大きな影響を与えます。

むしろ,台風がかなり離れているときの方が油断しやすく,

事故が起こりやすいと言えます。

ライフジャケットの着用は必須です。

登山のような筋力・持久力が必要

地磯に行くには,

たくさんの荷物を持って山道を歩きます。

歩きはじめて10分以内に着く場所もありますが,

1時間以上歩く場所もあります。

ほとんどの場所が急斜面であり,滑落の危険性があります。

また,登山道ではなく獣道のようなところがほとんどですから,

滑落した場合,誰かが助けてくれる可能性は極めて低いです。

足首の捻挫をはじめとする怪我にも十分に注意しなければなりません。

極力,一人ではなく複数名で釣行するとよいでしょう

堤防のメリット・デメリット

メリット

経済的

費用がかからないため経済的です

磯に比べて町から比較的近い場所に堤防はあります。

短時間,グレ釣りを練習するにはもってこいの場所と言えます。

足場が良い

足場が良く,子供や女性でも比較的安全に釣りを楽しむことができます。

ただし,堤防は落水すると上がってくることができないため,

必ずライフジャケットを着用するようにしてください

デメリット

人が多い

手軽に楽しめる反面,人が殺到する可能性があります

3m毎に釣り人が竿を出しているような人気堤防も少なくありません。

これでは仕掛けを流したり,

撒き餌を打ったりするのに支障がでてしまいます。

隣の釣り人とおまつりもあるかもしれません。

漁師とのトラブル

漁師の方からは釣り人は厄介者とみられていますので,

地元の方々とトラブルになることもあります。

迷惑にならない駐車場所の選定やゴミの持ち帰りなどのマナーをしっかり守りましょう。

漁師さんはこちらから挨拶をして,

「ここで釣りさせてもらってもいいですか?」

と話しかけていくと,案外優しく話をしてくれる人が多いです。

安全第一が最も大事!

いかがでしたでしょうか。

最も大切なことは,安全第一で楽しめることです

釣り場は一人のものではなく,みんなのものです。

また,その地に暮らす人たちに配慮をすることも必要だと思います。

また,現地の暗黙のルールみたいなものも存在しますので,

まずは行ってみて,

周囲の釣り人や地元の方々とコミュニケーションを取ると,

お互いに気持ちよく釣りができると思います。

最後まで読んでいただき,ありがとうございました!

ポイ活アプリモッピーでポイントを貯めて最新竿を買うチャレンジはこちら!!

記事が良ければシェアしていただけると励みになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA